fc2ブログ
2009 01 ≪  02月 12345678910111213141516171819202122232425262728  ≫ 2009 03
ワーナー・ビショフ写真展「Japon」
- 2009/02/27(Fri) -
CIMG4841.jpg

↑写真はワーナー・ビショフの作品ではありません。見りゃわかる!(笑)

***************************

今日は 昭和の時代@写真展のお知らせなど・・・
これからのご時世~を上手に生き抜くヒントが見つかるかも?
会期中、私も時間を作ってひとっ飛びするつもりです♪

皆様もぜひ、どうぞ~(^_-)☆

***************************

昭和館開館10周年記念  
 ワーナー・ビショフ写真展「Japon」より
  ~新しい日本と永遠なるもの 1951-52年~

スイス・チューリッヒ出身のワーナー・ビショフ(1916-1954)はマグナム会員の写真家で、
ロバート・キャパとも親交があり、世界中で撮影した多くの写真を残しています。
昭和26年(1951)7月に来日した彼は、翌27年まで日本で過ごしていますが、
日本滞在中にも韓国や沖縄などにマグナムの戦争特派員として派遣されています。   

昭和28年には日本についての写真集を手がけていましたが、昭和29年5月16日、
ペルーでの撮影旅行中、アンデスの谷間に墜落し亡くなり、
写真集『Japon』は彼の没後に刊行されています。

本展では写真家、ジャーナリストとして来日した彼が、戦後の混乱期が過ぎ、新しい時代に
向かおうとしている様々な日本を捉えた作品を紹介します。
なお『Japon』に掲載された作品と、滞在中に撮影した未発表作品の中から
厳選した60点の他、ビショフが愛用したカメラや日本についてのレポート等も出品します。

マグナムマグナム・フォト)とは1947年(昭和22)、ロバート・キャパの発案で、
アンリ・カルティエ= ブレッソン、ジョージ・ロジャー、デビッド・シーモアらが創設し、
会員の出資により運営されている、世界的な写真家集団です。


会場:昭和館 3階 特別企画展会場
      東京都千代田区九段南1-6-1
      Tel:03-3222-2577
会期:2009年2月28日(土)~2009年4月19日(日)
     休館日:月曜日 
開館時間 10:00 - 17:30 (入場は閉館の30分前まで)入場無料

昭和館HP

DSC03708.jpg





スポンサーサイト



この記事のURL | レトロ系♪ | CM(0) | ▲ top
富国有徳への道
- 2009/02/25(Wed) -
DSC01027.jpg

     
     人間は自分のために一所懸命生きる時に
     崇高になるのではありません。

     周りのため、人のため、
     国のためになろうと思った時に、
     初めてそこに徳が生まれ、
     品格が生まれてくるものだと思うのです。


            北 康利(作家)


………………………………………………………………………………

白州次郎や松下幸之助などの評伝が、
話題を呼んでいる作家の北康利さん。

福沢諭吉の評伝もお書きになっている北さんは、
諭吉が生涯を懸けて訴えようとしたことの本質を、
「国を支えて、国を頼らず」の一言で表現されました。

福沢諭吉といえば、「天は人の上に人を造らず」で始まる
『学問のすゝめ』が有名ですが、
そこに書かれている内容について知る人は、
現代には少なくなっています。

書名を見ると、学問奨励をやさしく説いた本のようにも思えますが、
諭吉は本書で、国民は自分の勉強不足を棚に上げ、
政府に対する不満ばかりを口にしている、と批判し、

「この程度の国民だから、国家もこの程度なのだ。
 学問をしろ、馬鹿者どもめ!」

と頭から冷水を浴びせたのだと、北さんは言われます。

諭吉の中には、「物事を変える時には、
 アジテート(扇動)しなければいけない」
という考えがあり、激しい講演活動も行っていた彼は、
命を狙われたことさえありました。
しかし、これで命を取られるなら本望だ、
と涙ながらに語り、国民を啓蒙し続けたといいます。

立国は私なり、公に非ざるなり――。

「国を支えていくのは、志を持った一人ひとりの国民である」
という思いを私たち一人ひとりが持つことが
富国有徳の道への第一歩であり、
また、そのすべてだとも言えるかもしれません。

 月刊『致知』2009年2月号より

*********************************

では、あっしはたまにゃ~真面目にお勉強してきまーーす。
すべての存在は繋がっている・・・・・
国を越えて~富地球有徳の道にならずんばさぁ~(^┰^*)ゞ

で、どこ飛んできゃ~いいのかしら???
取りあえず 羽の向くまま~気の向くままじゃぁ~ワン♪
.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★


あっ、今日の写真は品川@勝島運河のカモメ達です。


       

ゴシゴシゴシ♪
飛んで行った先で、、、、魂磨きを始めました(爆)

先日ね、日本のお金持ちさんであちこちの神社にご神木を
寄進してる方のことを聞いたのですが、、、
そうゆー方って この寒空に路上生活をしてる人間の存在など
気にならないのかしらね・・・
てめ~で稼いだ金は てめ~の勝手に使うのは当たり前なのでしょうが
世でもてはやされてる成功者ってなんなのでしょうね。
ご神木を建てること=徳を積むことでは決して無いと私は思えます。

じゃぁ~自分がなにができるの?
あたまパニ食ったら おふとん被って寝ちゃうことぐらいでした。とほほ

しかし「国を支えて、国を頼らず」は名言ですにゃぁ♪

この記事のURL | お勉強タイム♪ | CM(2) | ▲ top
当店@モデル猫ちび姫にゃん♪
- 2009/02/23(Mon) -
4932.jpg

今日は当店のモデルのちびにゃんの写真その2を~
眩しいのよ~そのまなざしぃぃぃぃ(^-^*)ニコ☆





4934.jpg

さすが、、、招き猫屋のモデル@ちび姫は凄い!!!
寝てる時でも 生招き猫しとるんじゃぁ~~(笑)

飼い主の亜未ちゃんがこれまた 写真が旨い☆
昨年、コンデジを始めたばかりでこの腕前だもん♪
写真プロの板東さん紹介するから お弟子さんする?
ご夫妻共に良い方よ☆なーーーんちゃってにゃ(^┰^*)ゞ

しかし、どちらのブログにお邪魔しても・・・
にゃんや~わんや~とりちゃんや~~
美しい自然の写真にふれる度、心癒されます。ありがとう♪


地球が平和であります様に・・・



あっ、本日のおまけなど・・・


CIMG2133.jpg

写真は 板東寛司さんのご自宅・軽井沢で撮りました。
お庭が広いので廃車もオブジェになってましてね、、、
まっ、プロの撮りさん家にお邪魔して愛猫を
パチリするド素人は良い根性してると今頃恥かし。。。
で、その頃は 敷地内に招き猫美術館があったんですよ~

浅間山の噴火が切っ掛けで その直後 個人で数千体所有されてた
招き猫すべて~瀬戸市に寄贈し 新たに招き猫美術館ができてます。
機会がありましたら みなさん行ってみて下さいね(*^o^*)

そのうち~時間が取れたら軽井沢時代の招き猫達を
アップしたいと思います♪ヘボ写真にゃけんども♪




この記事のURL | 大好きな☆お猫様系 | CM(2) | ▲ top
今日は お猫様の日!=^_^=
- 2009/02/22(Sun) -
DSC00426.jpg





DSC00427.jpg





DSC00429.jpg





DSC00430.jpg

え~~、猫の日なので数年前の猫の日に撮った傑作?を・・・

モデルは某公園の自由猫@シロちゃん♂です。
目はオッドアイで猫パンチが必殺技の美男猫にゃん♪
性格はお茶目で煽てに弱く勝手気まま~~

この日はホームレスのおじさん達とシロちゃん
シロちゃぁ~~んと声を揃えて ちょいとご機嫌伺い!
ほにゃ~えーとこ見せたろかっ!で調子に乗ってくれました(笑)

最後の写真の得意顔!かもめ、忘れ時の1枚なのです。
今年は数回この公園に行きましたが逢えず・・・・・

去年1度、体調を崩して猫ボランティアさん達のお世話になり
遠く離れた相模原の病院で囚われの身を体験し~
その後、元気になったけど 姿を見かけないと心配でね(^-^;

少し頑張って足しげく通って遭遇したら励まさなきゃ♪
自分が遊んで貰って励まされるが正しいかも・・・・・

animal_poster.jpg

↑ ボランティアさんが自費制作で配ったポスターを見つけました。
あなたのお家はどこですか?
ぜひ、飛んで見て下さい。。。


で、今のとこ公園がお家のシロの大好物は↓これにゃん●ヘ(^エ^=)


この記事のURL | 大好きな☆お猫様系 | CM(2) | ▲ top
2/18 早朝の空@雲が変わってました♪
- 2009/02/20(Fri) -
DSC04007S.jpg





DSC04001S.jpg

18日早朝はまるで羽の片側で
ひとはきした様なタッチの雲が見られました。

1度アップしたのですが手違いで削除してしまい
FC2更新のお知れせで見に来て下さった皆様
申し訳有りませんでしたm(_ _)m

疲れてたのでコンデジのチビ助で撮りました♪






iGoogle-s.jpg

今日は iGoogleが使いやすそうなので ちと登録など...
好きなデザインのテーマやコンテンツが選べるのが◎かな~
選んだテーマの雪景色はちゃんと?雪も降るし~
上品な色合いも気に入りました。


ただ、、、欲張りなのでコンテンツをたくさん
引っ張ったので 重た過ぎ~♪(^-^;
こんなんやってて1日が終わってしまいそう
・・・・・・阿呆やねん 




この記事のURL | 太陽・空の写真☆ | CM(2) | ▲ top
| メイン | 次ページ